令和7年6月20日(金)に、ホテル福島グリーンパレスにて「令和7年度 福商同窓会総会」が執り行われました。
音楽部による演奏
総会に先立ち、コロナ禍以前には恒例となっていた吹奏楽部の演奏が、今年度より復活いたしました。現在、吹奏楽部は新設された合唱部と併合され、部活動名を音楽部として、それぞれ吹奏楽班と合唱班に分かれて活動しています。今回は、この音楽部が合同で演奏・合唱を披露してくれました。
演奏された楽曲は、本校OBである古関裕而氏の代表曲「栄冠は君に輝く」をはじめ、「スポーツショー行進曲」、「高原列車は行く」が演奏され、さらに「露営の歌」も披露されました。演奏の最後は、吹奏楽の伴奏のもと、合唱班の歌声で福商校歌と福商青春歌が披露され、締めくくられました。
古関裕而氏の作品には軍歌も含まれており、「露営の歌」もその一つとして、古関氏の音楽における多様性を示す一曲です。音楽部からは、この楽曲が生まれた背景を理解し、音楽の力で人々が心を一つにし、将来の平和のために歩むことのできる社会を築くことの重要性を考えながら演奏した、とのメッセージが寄せられました。
将来の同窓生たちの素晴らしい演奏と歌声は、会場に集まった多くの同窓生の心を惹きつけました。
総会の議事と寄付・激励金のご報告
総会は、佐藤会長の議事進行のもと、滞りなく進行し、提出された全ての議案が承認されました。
総会の終盤には、各支部および個人の方より、佐藤会長へ温かいご寄付や激励金が贈呈されました。昨年度をもって支部を閉鎖された本宮福商会様からは運営費残金をご寄付いただき、関東支部、東和福商会、川俣支部、飯坂福商会、その他個人の方からは激励金を頂戴いたしました。また、松川福商会様、仙台支部様からは奨学金をご寄付いただきました。皆様からお寄せいただいた貴重なご支援は、在校生への支援をはじめ、母校の発展のために大切に活用させていただきます。心より御礼申し上げます。
懇親会と閉会の挨拶
総会後は、副会長による「完勝」の発声で懇親会が始まり、和やかな雰囲気の中で同窓生同士の交流が深められました。
会の締めくくりには、恒例となっている参加者全員での福商青春歌斉唱が行われ、最後に会に参加された皆様へのエールが送られ、今年度の同窓会総会は盛況のうちに閉会しました。
来年度の同窓会総会は、令和8年6月19日(金)に開催を予定しております。多くの同窓生の皆様のご参加を心よりお待ちしております。